- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
弊社の「木型」の強みは木型製作の大部分を現在でも職人の技量で作ることです。お客様から支給された2D図面、あるいは紙図面から実際の大きさの展開図を作り、コストを考慮しながら、抜け勾配、取り代、中子、巾木の形状をすべてこの「現図」の中に書き入れてます。それから各職人に振り分け製作していきます。材料取りも出来るだけ無駄のないよう工夫しております。
木型製作の特徴:
| 大型鋳造用木型 | ・簡易木型(主に合板使用)、通常木型(すべて木材)でお客様の 用途とコストに合わせた木型を製作 ・工作機械では製作が難しい木型を職人技で製作 
 実績例 ○ 鋼塊用鋳型 (インゴットケース) の木型 ○ 公共関連用鋳型 (景観商品、C.C.BOXなど) のVプロセス用木型 ○ 産業機械用鋳物の木型 | 
| 鋳造用木型 | 通常木型 (手作業) 、樹脂木型 (NC加工、3Dプリンタ) 
 実績例 ○ マンホール模型、鉄道関連用模型など |